ゴルフグリップ

投稿日:

これまでいろいろなグリップを試してきたが、最近の流行であるミッドサイズのグリップに交換してみました。

というのも、右手首を痛めてから、ゴルフをするたびに手首が痛くなるようになり手首をあまり使わないスイングにする必要が出てきました。そのためには、手首を使えないようにして、体でスイングする事が求められ、グリップを太くし、手首の動きを抑えようと思った次第です。

本当は、ゴルフプライドのプラス4シリーズのミッドサイズを入れたかったのですが、欠品だらけで手に入らず、ゴルフクライドのツアーベルベット 360° ラバー ホワイト ミッドにしました。

テーパーがあるので、右手部分の下巻きを増やし、テーパーをなくすような感じです。グリップの下に行くにつれて下巻きの回数が増えています。

装着後のグリップと比較すると右手の部分が太くなっていることが分かると思います。

これが、とてもいい。
スイング的に右手で打つのですが、右手の手のひらでボールを押し込むような感覚で打つことができます。
まだ、右に曲げたり、左に曲げたりとかではなく狙ったところに押し出していくような感じで、強い球が打ててるような気がします。

これまで、右手首をこねて捕まえていたのが、常に右手が下にあり、イメージ的にテニスのフォアハンド、野球のアンダースローのような感じですかね。

しばらくこれで、いってみようと。

コメント コメントを追加

  1. vivaro bet am より:

    Very useful information thanks

  2. News より:

    ミッドサイズのグリップに変えることで、手首の負担を減らすアイデアは素晴らしいですね。特に右手首を痛めている場合、体全体を使ったスイングが重要だと思います。ゴルフプライドのプラス4シリーズが欠品だったのは残念ですが、ツアーベルベット 360° ラバー ホワイト ミッドも良い選択肢のようですね。テーパーをなくすために下巻きを増やす工夫も参考になります。このグリップでしばらく練習してみて、手首の痛みが改善されるかどうか気になりますか? Given the growing economic instability due to the events in the Middle East, many businesses are looking for guaranteed fast and secure payment solutions. Recently, I came across LiberSave (LS) — they promise instant bank transfers with no chargebacks or card verification. It says integration takes 5 minutes and is already being tested in Israel and the UAE. Has anyone actually checked how this works in crisis conditions?

    1. nosako3pa より:

      グリップは太い方がヘッドをコントロールするのも少ない力でできるとおもいます。
      ただ、ミッドサイズは重量が重いためクラブの総重量も重くなります。グリップが太くなるからカウンタバランス効果であまり感じていなかったのですが
      年齢を重ねるにつれてつらくなる部分も出てきました。
      そこで最近は、スタンダードグリップに下巻きを工夫して太めにしテーパーも緩やかにするようにして装着しております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です